多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

和鋼博物館(和鋼の世界へご案内)

安来観る体験する
安来発展の礎「たたら製鉄」を通して
先人の知恵と技を受け継いだ鋼の歴史を学ぼう

和鋼博物館

鉄の積み出し港だった安来港の近く、古来、奥出雲で「たたら」という製鉄法によって生み出された鉄の歴史や文化、産業をわかりやすく展示するミュージアム。

たたらを再現して炎を燃やし、製鉄の様子が体感できる展示室や、親しみやすく鉄ができるまでの工程を解説する230インチのハイビジョン映像のほか、国の重要有形民俗文化財にも指定、明治時代に作られたという天秤ふいごなど、実際に使われていた製鉄用具の展示などを通じ、江戸時代から明治にかけ中国山地で盛んに行われていた製鉄について学ぶことができます。
また年2回の企画展や講演会、全国の刃物が並ぶ刃物まつりなど様々なイベントを開催。
ほか、予約すれば「たたら製鉄」のプチ体験も可能で、思わぬ重労働に、職人さんの苦労を身に染みて実感できるハズです。

たたらの炎を今に守り、「鉄の文化」を間近にふれるミュージアム。
その裏側には、日本の伝統産業を支えてきた多くの職人の魂が息づいています




〜鉄の文化圏とは?〜

“たたら・和鋼・和鉄”をキーワードに、安来市の近隣市町村が連携し、鉄・鋼の生産、流通などに関する有形、無形の文化遺産を分かりやすくご紹介しています。
和鋼博物館のほか、各施設でも、鉄の文化・歴史にふれることができます。

金屋子神話民俗館(安来市広瀬町)    TEL:0854-34-0700
古代鉄歌謡館(雲南市大東町)       TEL:0854-43-6568
たたら角炉伝承館(仁多郡奥出雲町)   TEL:0854-52-2680
鉄の未来科学館(雲南市吉田町)      TEL:0854-74-0921
奥出雲たたらと刀剣館(仁多郡奥出雲町)TEL:0854-52-2770



電話番号 電話番号0854-23-2500
所在地 所在地島根県安来市安来町1058
営業時間 営業・開館時間9時〜17時(最終入館16時30分)
定休日 定休日毎週水曜日(但し祝日と重なった場合は翌日)12月29日〜1月3日
駐車場 駐車場大型車2台 普通自動車約80台 
アクセス アクセス米子空港より車で約50分
出雲空港より車で約1時間20分
JR安来駅より徒歩約15分
山陰道安来I.Cより車で約10分
HP ホームぺージhttp://www.wakou-museum.gr.jp
入館料金 入館料金●一般/300円 ●高校生/200円 ●小・中学生/無料
団体(20人以上)●一般/250円●高校生/150円●小中学生/無料

■ 近隣観光スポット

安来足立美術館
絶景・町歩き観る
安来安来節演芸館 どじょう亭
歴史・史跡観る食べるおみやげ
安来広瀬絣センター
観る体験するおみやげ
安来月山富田城跡
歴史・史跡絶景・町歩き
安来清水寺
歴史・史跡絶景・町歩き
安来さぎの湯温泉
泊まる・温泉
安来夢ランドしらさぎ
泊まる・温泉遊ぶ・スポーツ体験する
安来農村公園 出雲織 のき白鳥の里
観るおみやげ体験する

■ 似たもの観光スポット

出雲出雲科学館
観る体験する
出雲出雲いりすの丘
体験する
出雲宍道湖自然館ゴビウス
体験する観る
松江いずもまがたまの里 伝承館
体験する食べるおみやげ
大山大山自然歴史館
観る
境港海とくらしの史料館
観る歴史・史跡
米子淀江町民俗資料館
歴史・史跡
米子山陰歴史館
歴史・史跡
出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
山陰・大山の旅 D-club 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加