多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

第1回 美保関町 青石畳通り

島根半島の東端、松江市美保関町は三方海に囲まれた港町で、“海”にまつわる神話、そしてご縁の名所が各所に点在しています。その一角、商売繁盛の神様であると同時に、地元漁師の間では海の守り神としても祀られるえびす様の総本社「美保神社」から、仏谷寺へと続く「青石畳通り」が今回の主役です。



はじまりは、えびす様を祀る美保神社前
神秘の逸話を持つ港町の歴史ロード

江戸時代、北前船の寄港地で松江からの宿場町だった頃に敷かれたというこの道には、海運業が栄えたこの地方の繁栄の影がしっかりと残されています。



その距離、わずか約250mのショートストーリー

細い路地の両側を昔ながらの建物が囲み、下を見ると郷愁を誘う石畳。一歩一歩踏みしめて歩けば、何だか当時にとタイムスリップしたかのようなスローな空気に包まれていきます。
この石畳、雨の日には、うっすらと青色に変化することから、その名が付いたと言われ、散策途中には、大正時代の佇まいが歴史を感じさせる旅館など古き良き時代を感じられるレトロな風情に遭遇。与謝野鉄幹・晶子夫妻、高浜虚子、西条八十など文豪も多く訪れた由緒正しい旅館、旧家や老舗の醤油蔵などが並んでいます。

■ 散策のついでに こちらも忘れず

美保神社
出雲御三社の一つにして、各地に鎮座するえびす様の総本宮。本殿の1つに大黒様のお妃様が祀られているため、縁結びともゆかりが深く、境内では、紅白で揃う縁結びのお守りも販売。大社造りの社殿が2つ並ぶ本殿は「美保造り」と呼ばれています。
所在地島根県松江市美保関町美保関608
電話0852-73-0506

美保関灯台
1898年に建造された山陰最古の灯台で、高さ14m、水面 からの高さは83mを誇ります。地蔵岬灯台として初点灯された当時のままの白色円筒形造りは「世界の歴史的灯台100選」にも選定。灯台守の宿舎だった赤い屋根の建物は、現在、日本海を一望するビュッフェとして人気を集めています。
所在地島根県松江市美保関町美保関
電話0852-72-2811(松江観光協会 美保関町支部)

関の五本松公園
関の五本松公園
美保関漁港の西の丘陵の標高100m〜130mの小高い丘にあり、かつて船が目印にしたという5本の松。そのうちの1本が民謡「関の五本松節」の由来になったという松で有名です。標高150mの丘は公園として整備され、展望台からは、北方に隠岐を眺めることもできます。4月下旬〜5月上旬はツツジが見事。
所在地島根県松江市美保関町美保関
電話0852-72-2811(松江観光協会 美保関町支部)
出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
山陰・大山の旅 D-club 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加