






安来節演芸館

「アラッ、エッサッサァ〜♪」のかけ声で始まり、安来節に合わせて腰にビク、ザルを手に踊る「どじょうすくい」。
全国に唄い親しまれている「民謡 安来節」の殿堂。
発祥の地、ココ安来市に平成18年1月、満を持して誕生し、令和6年5月にリニューアルオープンしました。
桟敷席をイメージしたホールでは、土日祝日に1日2回、生の安来節が楽しめます。
また、先着5名様限定で「どじょうすくい体験」もできます。
ドジョウ料理の驚くべき栄養素
こんなデータが!!
その1. カルシウムがうなぎの9倍
その2. 生活習慣病やイライラ防止にも効果的
その3. ビタミンDも豊富
その4. 良質なタンパク質
その5. 亜鉛やミネラルで滋養強壮効果
その6. 表面のヌメリで血液サラサラ効果
![]() | 0854-28-9500 |
---|---|
![]() | 島根県安来市古川町534 |
![]() | 10時〜17時 公演時間 第一回 11時20分〜12時 第二回 13時20分〜14時 一部変動する場合がありますので、公演予定カレンダーをご確認下さい。 |
![]() | 火曜日(祝日の場合は翌日) |
![]() | あり |
![]() | 下記ホームページにてご確認ください。 |
![]() | 山陰道安来ICより県道45号経由、広瀬方面へ約15分。イエローバス「安来節演芸館」下車すぐ |
![]() | https://www.engei-ap.net/ |
■ 近隣観光スポット
![]() | ![]() ![]() |
---|---|
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
■ 似たもの観光スポット
![]() | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() |
民謡 安来節の殿堂でそのすべてにふれる
併設の食事処では名物ドジョウ料理三昧!