多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

松江開府400年祭も2年目
2年目を祝し、春の恒例「松江武者行列」を今年も開催

松江城


「Matsue Castle」こそ、国際文化観光都市・松江の“顔”
世界より注目を集める山陰随一の名城

“山陰の小京都”と呼ばれる国際文化観光都市・松江。今では山陰でもNO.1の外国人旅行客の人気エリアとなり、毎年海外から多数の観光客が訪れるほどに。
市内各所に江戸の風情を残す、城下町としての街並みが現存し、しばし当時へとタイムトリップできるのが大きな魅力。そんな城下町・松江城のシンボルが、日本でも屈指の名城として名をはせる「松江城」なのです。
松江城は、千鳥破風の屋根を持ち、別名「千鳥城」とも呼ばれており、山陰で唯一現存する天守閣を覆う黒塗りの下見板張りと白い城壁が醸す絶妙の風合いから、山陰随一の名城として讃えられています。

“もの”ではなく“景観”こそがわが街の宝
地元により受け継がれた“地域愛”の精神

松江城の歴史は、1607年(慶長12年)、堀尾吉晴公により「城下町松江」のまちづくりが始まったことがきっかけ。その後、5年という長い歳月を費やし、1611年(慶長16年)、松江城を核とした城下の街並みが完成。以来400年もの間、松平不昧公がお茶、お菓子を基盤にした「文化」の礎を築き、そしてラフカディオハーンこと小泉八雲が松江の素晴らしさを「文学」として表現し、「書物」として海外にもその魅力を訴えるなどを経て、発展し続けてきました。

何より地元に住む市民が、我が町を誇りとし、風光明媚な自然は守られ、地域に育まれた文化は今なお数々の老舗により伝統として継承され、“日本人の心”として世界に向け紹介してきたが非常に重要で、そこには地域を愛する思い、古き良き伝統を重んじる気持ちが熱く感じる取ることができるのです。

今の内閣が掲げる“美しい日本”。
地域愛があり、伝統を重んじ、新旧が融合する。そんな“美学”をこの山陰の城下町は遙か昔より提唱しているのです。

松江武者行列

松江城築城400年を町全体で祝福!
5年にわたる“宴”の2年目が華やかに幕開け

すべての元は、1607年から1611年の5年間。
松江の基礎が出来上がるきっかけとなった「まちづくり」がスタートした年が1607年と考えればそれから400年。
昨年の2007年を皮切りに、今年はその2年目にあたることから、今年も大きな動きが予定されているのです。

この開府400年祭は、まさにその“5年間”を讃え、盛大に祝おうというもの。
その春のメインイベントがこちらのイベントになるわけです。


盛大な宴のオープニングを飾るのは
藩主一行が街中を練り歩く雅な時代絵巻

そんな5年計画のお祭りの2年目の幕開けを飾るものこそ、4月5日に行われる「松江武者行列」
松江開府の礎を築いた堀尾公一行、総勢300名が、松江城に入場する様を描く時代絵巻で、「天神ロータリー」を皮切りに、勇壮な甲冑衣装を身に纏った武者や艶やかな衣装の姫たちが市内各所を巡り、松江城へと入城するというもの。その雅な列に、当時を思う参列客も多いのではないでしょうか?

この行列、演出も本格的。
国内外で幅広く活躍する空間演出家の毛利臣男さんが芸術監督を務め、日本舞踊・藤間流の藤間信乃輔さんが振り付けを担当という豪華な顔ぶれ。出演者は、大将や武者、侍女、子ども武者など、13の役柄ごとに隊列を作り、太鼓と鐘の音に合わせて歩いたり、踊ったりと雅な舞を披露してくれるそうです。
また、この時期は城山公園をはじめ各所で桜が満開の時期。淡い桃色の桜と行列のコントラストというのも城下町松江ならではの演出というべきでしょうか?
城山公園では、「お城まつり」も開催中。周辺がライトアップされお城郭が夜空に浮かび上がる夜桜見物も必見。ぜひ春の松江を存分にお楽しみください。

松江武者行列 詳細データ
日時2008年4月5日(土) 12時30分〜17時頃
コース天神ロータリー・堅町→スティックビル前→松江大橋→東京橋→南殿町→県庁前→松江城内
関連イベント(松江城内)・日本舞踊(藤間信乃輔)
・和太鼓演奏(京都造形芸術大学「和太鼓・悳」)
・現代神楽「KAGURA」
・古式火縄銃演舞
・甲冑武者弓道演舞
お問い合わせ0852-55-5214(松江市観光文化振興課)
関連ページ松江開府400年祭
出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
山陰・大山の旅 D-club 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加