山陰の特産品
松葉ガニ
山陰の冬の味覚の王様。境港沖から隠岐にかけては松葉ガニの好漁場で、11月初旬の解禁となればこの味求め全国から人が訪れます。新鮮なままをパクッ、お値段リーズナブルは本場ならではの特権です。
山陰の冬の味覚の王様。境港沖から隠岐にかけては松葉ガニの好漁場で、11月初旬の解禁となればこの味求め全国から人が訪れます。新鮮なままをパクッ、お値段リーズナブルは本場ならではの特権です。
白いか
冬の王様が松葉ガニなら、夏の王様はコレ。刺身にした時の輝きから地元ではこう呼ばれています。最初はコリコリ、プチッと表面が弾けた時の感覚が格別。その後は甘く、とろとろの旨みを満喫。
冬の王様が松葉ガニなら、夏の王様はコレ。刺身にした時の輝きから地元ではこう呼ばれています。最初はコリコリ、プチッと表面が弾けた時の感覚が格別。その後は甘く、とろとろの旨みを満喫。
宍道湖七珍
国内で7番目に大きい湖・宍道湖。淡水と海水が混じった汽水湖のため、豊富な魚介類が生息。日本一の漁獲量を誇る大和シジミをはじめ、モロゲエビ、アマサギ、ウナギ、コイ、スズキ、シラウオの7種を宍道湖七珍と呼び、郷土の味として珍重されています。
国内で7番目に大きい湖・宍道湖。淡水と海水が混じった汽水湖のため、豊富な魚介類が生息。日本一の漁獲量を誇る大和シジミをはじめ、モロゲエビ、アマサギ、ウナギ、コイ、スズキ、シラウオの7種を宍道湖七珍と呼び、郷土の味として珍重されています。
どじょう料理
安来節といえば、ユーモラスな「どじょう掬い踊り」。そんなことで地元では栄養満点のドジョウ料理が名物。「安来節演芸館」内の食事処「どじょう亭」では、ドジョウ料理のオンパレード。
唐揚げにしたドジョウに、これまた島田タケノコ、伯太番茶、広瀬味噌など地元名産の素材を使った「まるごと安来丼」が特にオススメ。
安来節といえば、ユーモラスな「どじょう掬い踊り」。そんなことで地元では栄養満点のドジョウ料理が名物。「安来節演芸館」内の食事処「どじょう亭」では、ドジョウ料理のオンパレード。
唐揚げにしたドジョウに、これまた島田タケノコ、伯太番茶、広瀬味噌など地元名産の素材を使った「まるごと安来丼」が特にオススメ。
島根和牛
淡いピンクの色味、そしてきめ細かいサシがとろけるような柔らかさの秘密。5年に一度行われる全国規模の和牛品評会でも常に上位に名を連ねるなど、すっかりブランド和牛の称号が定着。軽く炙る染み出す脂は甘く、上品な後口がクセになる。
淡いピンクの色味、そしてきめ細かいサシがとろけるような柔らかさの秘密。5年に一度行われる全国規模の和牛品評会でも常に上位に名を連ねるなど、すっかりブランド和牛の称号が定着。軽く炙る染み出す脂は甘く、上品な後口がクセになる。
出雲そば
江戸時代、当時の藩主・松平不昧公により広められたそば。製粉時、そばの実の甘皮まで引き込むため、とにかく色が濃い。ただその分、香りと風味が強く、そば本来の素朴さに満ちた味を満喫できます。三段重ねの丸い器に冷そばを盛り、秘伝のダシで食べる割子そばが代表的な食べ方。
江戸時代、当時の藩主・松平不昧公により広められたそば。製粉時、そばの実の甘皮まで引き込むため、とにかく色が濃い。ただその分、香りと風味が強く、そば本来の素朴さに満ちた味を満喫できます。三段重ねの丸い器に冷そばを盛り、秘伝のダシで食べる割子そばが代表的な食べ方。
大山おこわ
山懐に伝わる家庭の味にして、大山グルメの傑作。主役は大山に育つ天然の山菜。一口頬張れば、山の香がフワッと広がり、その直後、米一粒一粒から地の幸の旨みがジュワッと弾けます。昭和61年には「ふるさとおにぎり百選」にも選ばれました。
山懐に伝わる家庭の味にして、大山グルメの傑作。主役は大山に育つ天然の山菜。一口頬張れば、山の香がフワッと広がり、その直後、米一粒一粒から地の幸の旨みがジュワッと弾けます。昭和61年には「ふるさとおにぎり百選」にも選ばれました。
日本酒
ココ山陰は、昔ながらの蔵元が今もなおその伝統芸を受け継ぐ地酒天国。各エリアには、創業当時のままの手法を一貫、米作り、名水仕込みなど自然に恵まれたこの地の風土を生かしたうまい酒造りに取り組んでいます。
ココ山陰は、昔ながらの蔵元が今もなおその伝統芸を受け継ぐ地酒天国。各エリアには、創業当時のままの手法を一貫、米作り、名水仕込みなど自然に恵まれたこの地の風土を生かしたうまい酒造りに取り組んでいます。