






お泊り客に朗報!
玉造温泉でも“湯巡り”スタート

“この宿に泊まったけど、あの宿の湯にも入りたい”
そんな願いごとも、ここ神々の里だったら叶います
神様も浸かった?であろう名湯・玉造温泉。その伝説の古湯で女性を対象にしたサービスがスタートします。
その名も「神湯めぐり」 。
聞くだけご利益ありそうな今回のプロジェクトは、“神の湯”と称される名湯の粋なサービス。
「玉造温泉は今まで立ち寄り湯も出来ない旅館が多かったけど、この企画、宿泊した宿以外のお風呂に入れるんだって」・・・。そんな声も聞こえてきそうな、この取り組みの秘密に迫ります。

古代書に綴られた「伝説」の湯
二度“湯”が美人・健康への近道?
それはこの地の歴史を描いた「出雲国風土記」の一節にありました。
実は玉造温泉のことについて、「一度浸かると美肌効果があり、二度入浴すると健康に効く神の湯」との記載が・・・。
この古代からのメッセージにあわせ、玉造温泉旅館協同組合が企画、実現したのが今回のサービスなのです。

〜内容〜
世の女性達に贈る
出雲の神様からの粋なプレゼント
贅沢な湯めぐりで、さらなる「美」をGET!
「佳翠苑 皆美」、「有楽」など12の対象旅館で、それぞれの宿泊客に販売される「湯めぐり手形」。宿泊客は、自らが泊まる旅館以外の露天風呂、大浴場など好みのお風呂1つに手形一枚で入浴することができるというもの。手形は一枚1000円(小学生500円、小学生以下は無料)。利用可能な時間は16時〜21時まで。
こんな商品も・・・
さすが縁結びの里。手形二枚と玉造温泉MAP、近くの玉作神社で「美容」などの祈願に使う「叶い石」のセット(2000円)なんて商品も用意。
肌を潤す神の湯に浸かって、この地のご利益アイテムをお守りに・・・。
まさに「ご利益最強」、美人への道まっしぐら!
(基本情報) | 神湯めぐり |
---|---|
期間 | 2008年4月1日〜9月30日 |
料金 | 手形は一枚1000円(中学生500円、小学生以下は無料) ※手形二枚と玉造温泉MAP、近くの玉作神社で「美容」などの祈願に使う「叶い石」のセット(2000円)もあり |
入浴可能時間 | 16時〜21時 |
参画旅館 | 玉造温泉の旅館12軒 |
HP | http://www.kamiyumeguri.com |