






「海のラッシュアワー」 2月25日 (島根県松江市)
島根半島最東端「美保関灯台」。
深夜2時ごろ訪れてみると、外灯もあまりなく、人もいなく、家の明かりも灯っていないはずの駐車場がやけに明るい。
????
その原因は灯台の向こう、広大な大海原にありました。
漁船の漁火。
ここにいれば静かな夜も、たぶん船の近くへといけばそこは男の戦場。地元漁師が地場産業活性化のため懸命に仕事に励んでいるのでしょう。
そんな漁船が港に戻る時間と日の出のタイミングが実は今同じ。
ということもあり、太陽に照らされオレンジ色に輝く美保湾、境水道では次々と漁を終えた船が帰路へとつくラッシュアワー状態。
ひと仕事終えた海の男たちにこの日の出、そして赤く輝く大山はどのように写っているのでしょうか。
ともあれ、お仕事ご苦労様です。
深夜2時ごろ訪れてみると、外灯もあまりなく、人もいなく、家の明かりも灯っていないはずの駐車場がやけに明るい。
????
その原因は灯台の向こう、広大な大海原にありました。
漁船の漁火。
ここにいれば静かな夜も、たぶん船の近くへといけばそこは男の戦場。地元漁師が地場産業活性化のため懸命に仕事に励んでいるのでしょう。
そんな漁船が港に戻る時間と日の出のタイミングが実は今同じ。
ということもあり、太陽に照らされオレンジ色に輝く美保湾、境水道では次々と漁を終えた船が帰路へとつくラッシュアワー状態。
ひと仕事終えた海の男たちにこの日の出、そして赤く輝く大山はどのように写っているのでしょうか。
ともあれ、お仕事ご苦労様です。
