






冬の味覚の王様 松葉ガニを豪快に食らう

寒さ増す深秋から冬にかけてのこの時期、日本屈指の漁獲高を誇る境港が一段と活気を帯びてきます。
その主役は、山陰を代表する味覚・カニ。
先陣を切って豊漁中の紅ズワイガニに続き、11月初旬には、カニの王様「松葉ガニ」漁が解禁。水揚げされた市場一面が紅一色の絨毯に染まります。
実は、こちら境港、安価に楽しめる紅ズワイガニの水揚げ量日本一。
そして境港沖合から隠岐にかけては松葉ガニの好漁場。
そんな条件を兼ね備えるだけに、周辺の観光名所のお魚料理店、温泉地でも、この時期はカニのメニューがズラリ。
山陰まで来て食べることに意味がある。
そんな理由をドド〜ンと大公開!
■ 現地で食べることに意味がある4つの理由
◎港直送ゆえ、鮮度は保証済
水揚げされたばかりの松葉ガニは、すぐ横の市場で即セリに。お膝元・境港だけでなく、山陰の各方面へ特急便で運ばれていきます。新鮮なままが即テーブルへ。まさに“鮮度に勝るうまいもんなし”をリアルに堪能。
◎カニを知る料理人がおいしい食べ方を伝授
港周辺の地域ならでは、新鮮なカニでしか楽しめない「カニ刺し」、そして“カニの一番おいしい食べ方”は聞かれ、地元の漁師が揃って答える「焼きガニ」。そんなおいしい食べ方を提案できるのもカニの扱いをよく知る地元民ならでは。
◎+名湯のオプションは温泉天国・山陰ならでは
このエリアには、皆生温泉、玉造温泉、松江しんじ湖温泉など山陰を代表する名湯が並びます。そんな温泉街に古くから名を残す名宿では、この時期カニをメインとした宿泊・宴会プランを用意。各温泉街のページをチェックして、名湯&グルメ三昧といきませんか?
◎現地調達ならではのお値打ち感
市場直送だけに、現地価格は都心部の数割安。交通費を差し引いてもお釣りが来るほどに、お安く、そして上質のカニを味わうことが可能です。海より揚がる“紅い宝石”は秋冬だけのお楽しみ。早速旅の計画を・・・。

お店選びに悩んだら・・・
境港観光協会ホームページ をチェック
名湯&カニ三昧の旅をお求めの方には、
カニプラン続々登場の各温泉組合でお宿チェック!
神話の里に湧く名湯 「玉造温泉 観光協会 HP」へ
湖面に沈む神秘の夕日を一望 「松江しんじ湖温泉 HP」へ
海に湧く“塩の湯” 「米子市観光協会 HP 皆生温泉完全ガイド」へ
境港を抱えるお魚天国・山陰で、お値打ちカニ三昧!