
山陰歴史館

長い間米子市役所として市民に親しまれてきた赤レンガ色のモダンな洋館は、昭和5年に建築。
建物は3階建てで、規模も大きく、タイル張りの建物は遠くからでも目を引くほど建築当時としては山陰随一、市の有形文化財に指定されるほどです。
現在では「山陰歴史館」として、米子の民俗資料や米子城の資料、国の史跡に指定された福市遺跡からの出土品、2.26事件で処刑された「西田税(にしだみつぐ)」の資料を展示。
様々な時代を生き抜いてきたコチラの歴史館で、商都として発展した米子の歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
| 0859-22-7161 | |
| 鳥取県米子市中町20 | |
| 9時30分〜18時(入館は17時30分まで) | |
| 毎週火曜日、祝日の翌日、年末年始 | |
| あり | |
| JR米子駅より徒歩約15分JR米子駅よりバスで、市役所前下車米子道米子ICより車で約15分 | |
| 米子市立山陰歴史館 | |
| 無料 | 

出雲観光ガイド
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来市観光協会公式サイト
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
米子観光ナビ
南部町観光協会


米子の“繁栄”を収める貴重な歴史館
赤レンガの洋館は夜のライトアップも見物!