
母里(もり)一万石の町並み
伯太町の母里地区は、母里藩一万石の城下町の面影を今に伝える、江戸時代の武家屋敷が立ち並んでいます。
街道沿いを中心に旧家や商家、豪農屋敷などが数多く残り、江戸〜明治時代の街並みの風情が色濃く現存。
また、毎年12月25日には江戸時代から続く「母里市」と呼ばれる市が開催され、母里の旧道沿いに正月用品の露店が並びます。
街道沿いを中心に旧家や商家、豪農屋敷などが数多く残り、江戸〜明治時代の街並みの風情が色濃く現存。
また、毎年12月25日には江戸時代から続く「母里市」と呼ばれる市が開催され、母里の旧道沿いに正月用品の露店が並びます。
| 0854-37-0225(母里交流センター) | |
| 島根県安来市伯太町母里(もり)地区 | |
| あり | |
| 山陰道安来ICより車で約15分 | |

出雲観光ガイド
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来市観光協会公式サイト
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
米子観光ナビ
南部町観光協会


江戸期より時が止まったかのような町並み
安来で見つけた日本一小さな城下町