






松江姉様人形

松江藩の御殿女中や武家の娘が作って遊んだのが始まりと伝えられています。全国に姉様人形は多種ありますが、松江姉様人形はとりわけ気品にあふれています。
普通、姉様人形は顔を略したものが多いのですが、松江のものはおちょぼ口で目が細く、頬をほんのり赤く染めたかわいらしい顔です。小泉八雲は「瓜実顔に切長な目もとがほんのりとうるんで、羞らうようにうつむいて…」と松江姉様のことを書いています。
![]() | 0852-27-5843(松江観光協会) |
---|---|
![]() | 島根県松江市 |
![]() |
松江藩の御殿女中や武家の娘が作って遊んだのが始まりと伝えられています。全国に姉様人形は多種ありますが、松江姉様人形はとりわけ気品にあふれています。
普通、姉様人形は顔を略したものが多いのですが、松江のものはおちょぼ口で目が細く、頬をほんのり赤く染めたかわいらしい顔です。小泉八雲は「瓜実顔に切長な目もとがほんのりとうるんで、羞らうようにうつむいて…」と松江姉様のことを書いています。
![]() | 0852-27-5843(松江観光協会) |
---|---|
![]() | 島根県松江市 |
![]() |
姉様人形は松江に江戸時代から伝わる紙人形
日本の伝統玩具の中でも常に上位の人気