
普門院(観月庵)・明々庵(お茶)

江戸時代、松平不昧公によって広められた茶の湯文化。今もその伝統を守り、昔ながらの佇まいが残る雅な空間でお茶をいただいてみては。
体験できる主な施設は、普門院の境内にあって小泉八雲がお茶の手ほどきを受けたといわれる「観月庵」や、松江藩家老有沢家にあったものを復元した「明々庵」と、いずれも趣きのある場所。
■普門院(観月庵)
| 0852-21-1095 | |
| 島根県松江市北田町27 | |
| 9時00分〜16時00分 | |
| 毎週火曜日 | |
| 5台 | |
| レイクライン塩見縄手より徒歩約10分 JR松江駅より松江市営バス大学川津行きで裁判所前下車徒歩約5分 | |
| https://matsue-fumon.jp/ | |
| 拝観料のみ 300円/お抹茶付き 800円 | |
| ※悪天候・行事等により拝観時間の変更やお休みをいただく場合がありますので予めご了承ください。 ※季節によりお菓子は異なります。 ※冬季1、2月の拝観は要予約(年末年始:休観とさせていただきます) ※学校単位での拝観は、事前の連絡をお願いします。 |
■明々庵
| 0852-21-9863 | |
| 島根県松江市北堀町278 | |
| 9時〜17時 | |
| 12月29日〜1月1日 | |
| 7台 | |
| 松江レイクラインにて塩見縄手バス停より徒歩約4分 | |
| http://www.city.matsue.shimane.jp/kankou/area/matsue/040.html(松江市観光ページ) | |
| 大人400円 大学生・高校生300円 中学生以下無料(団体20名以上100円引き) 抹茶400円(和菓子付) |

出雲観光ガイド
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来市観光協会公式サイト
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
米子観光ナビ
南部町観光協会


日本のわび・さびの文化に触れよう!
しばし、お茶のお手前で優雅な時を過ごしてみては