
石霞渓

ダイナミックな自然美に包まれる奥日野の一角、日野川と石見川の合流地点を中心に広がりを見せる南北12kmの一大渓谷で、文部省からも指定された景勝地です。
渓谷は、奇岩や怪岩が目を引く男性的な「南石霞渓」と、ゆるやかで女性的な「北石霞渓」の2つに分かれ、春の桜や藤、秋の紅葉の名所としても有名。
なかでも、毎年5月に見頃を迎える山ツツジとキシツツジ、タニイソギ、コブシ、初夏の藤、秋のもみじと、四季折々の姿に彩られるのも見事。年間通しての渓谷美が楽しめます。
| 0859-82-1715(一社 山里Loadにちなん) | |
| 鳥取県日南町生山〜石見 | |
| なし | |
| JR伯備線生山駅より徒歩約10分 | |
| https://www.nichinan-trip.jp/ |

出雲観光ガイド
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来市観光協会公式サイト
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
米子観光ナビ
南部町観光協会


2つの顔を持つ奥日野きっての名勝
四季それぞれに違った渓谷美を演出