多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

春色に染まる神の里 「桜」フォトグラフィー

そこかしこで“桜のドラマ”に彩られる今こそ、山陰がもっとも華やぐ季節。アナタはどんな1シーンが好きですか?コチラでは心までも“春爛漫”に染める感動の風景を独り占め。「山陰に行きたい」そんな旅の意欲をかき立ててくれることでしょう。

◆ Scene.1

◎西を向けば「海」とのコントラスト。
中海の「青」も引き立つ高台からの“見下ろし桜”@米子城跡(写真・上)
◎そびえ立つ伯耆富士。
残雪の「白」がさらなる気品を@大山中腹(写真・左下)

桜MAPへ

◆ Scene.2

◎川沿いを縁取る「桜」の帯@法勝寺城山公園(写真・左下)
◎桜&白亜の灯台には、潮風とカモメがよく似合う@境台場公園(写真・右下)

桜MAPへ

◆ Scene.3

◎清流を包む桜のシート。かかる橋は春の桃源郷@玉湯川土手(写真・上)
◎地元が守る小さな桜名所。大山を望み、春の訪れを祝う@番原公園(写真・右下)

桜MAPへ

◆ Scene.4

◎桜デートで育む「恋」@中浜サントピア(写真・上)

桜MAPへ

◆ Scene.5

◎名作「大山」の前で春色ピクニック@米子城跡(写真・左上)
◎桜のトンネルを通過中@名和公園(写真・右下)

桜MAPへ

◆ Scene.6

◎桜と月。春が描く真昼のアート@湊山公園(写真上)
◎わずか数本の桜劇場。大山の山肌が間近に迫る@桝水高原(写真・中右)

桜MAPへ

◆ Scene.7

◎まさに“桜の道”。
ダイナミックな島根半島の綾線と雅な桜のコラボレーション@チェリーロード(写真・上)
◎安来節の里に降る桜のシャワー@安来公園(写真・中右)
◎時のお殿様もこの桜を満喫?
その光景に、江戸時代へと思いをはせる@松江城山公園(写真・下右)

桜MAPへ

◆ Scene.8

◎星空に浮かび上がる夜桜ファンタジー。
灯る明かりが一夜の“ほろ酔い”を演出@玉湯川土手(写真・上)
◎神々のお膝元・出雲の里でお花見レジャー@愛宕山公園(写真・中左)
◎のどかな田舎に起こる春の奇跡@おちらと村(写真・下左)
◎大山から海の水平線へ。桜のトンネルを下る。
その様は、まさに“日本海ダイブ”@豊房地区の桜(写真・下右)

桜MAPへ

◆ Scene.9

◎桜に浮かび上がる三重塔@清水寺(写真・上)
◎主役はこの道を歩くアナタ。夜桜クライマックス@東出雲中央公園(写真・下左)

桜MAPへ

出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
鳥取大山観光ガイド 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加