多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

大神山神社奥宮と下山神社
(おおがみやまじんじゃおくみや と しもやまじんじゃ)

山の霊気が集まる厳かなる場所。
時空を超えた地波に魂が心撼する。

◆ミステリアス総合評価 ★★★★

神秘性★★★★★
歴史性★★★★
畏怖性★★★★
癒し性★★★★
アプローチ難易性★★★★

大神山神社奥宮

◆ REPORT

中国地方屈指の霊峰とされる大山。その山頂に鎮座する、大神山神社と下山神社。荘厳で優麗な本殿もさることながら、地元ではこの辺りを「地波がすごい場所」とよく言う。また、「UFOを呼びやすいスポット」というウワサも秘めやかに流れている。歴史、自然、アクセス、癒し、畏敬、心霊パワー、いずれのバランスも抜群。ミステリアス山陰を巡るなら、ぜひ訪れたい場所である。

〜3つの日本一〜

大山寺の本堂に上がる石段を左手へ。石造りの大きな鳥居を潜ると、大神山神社奥院に続く石畳の参道となる。大神山神社奥院では、3つの日本一と出会える。すなわち、日本一長い自然石の石畳、日本最大の権現造りの社殿、日本一美しい白檀の漆塗り。最初の出会いが、この石畳だ。閑散とした木立の間に続く参道を歩いていると、体がだるくなってきた。憑きものではなく、体の中の悪いものが出ていく感じ。流行りのデトックスと言ったところか。参道の途中に、清水が湧く場所がある。この水を飲むと、病に効くと云われる。パワーストーンを洗うと効力が増すともウワサされ、時折、ジュエリーなどを清める人の姿もある。

参道から石段を登ると、壮大な社殿が見えてくる。これが、国内最大級の権現造りだ。ただものでない雰囲気で、パワフルな霊気に心が震えた。御祭神は、大己貫命(おおなむぢのみこと)。大黒さんの別名でもある。拝殿に入ると、柱や天井に極彩色の画が描かれている。長い歳月に朽ちてはいるが面影は今も充分に残り、この神社の壮麗な歴史を物語っているようだ。

もうひとつの日本一は、長廊に施された白檀塗り。長廊は、拝殿の両翼50メートルに渡って連なっている。白檀塗りは長廊の柱などに見られ、その周りを彫刻や色彩壁画が取り囲んでいるそうだ。これほど大規模な白檀塗りは全国的にも珍しいとされる。拝殿からは見られないのが残念。拝覧の代わりに、宮司さんに声をかけてみよう。歓んで解説してくれる。この宮司さんも名物と言える。

〜神の使い白狐〜〜

下山神社は、大神山神社の左手に鎮座している。この神社は、神の使いの白狐「したぐらさん」の霊験で知られている。社殿の前には、大きな石狐。台座も含めると2メートルはありそうだ。しなやかなからだつきで、首輪までしている。下山神社の社殿の足下には、小さな穴が2つ開いている。これは、「きつね穴」。里を駆け巡った狐が、そのようすを神に知らせるための穴だ。したぐらさんは、すべてをお見通しというわけだ。悪さなどしようもない。

修験道場として開かれた霊峰大山。霊気を帯びた自然に囲まれ、大神山神社奥院と下山神社の周辺は、ことさら空気が澄んで静寂に満ちている。たまに、大神山神社奥院の社殿の片隅に腰掛けて、静かに瞑想する人を見かけることもある。雑念を払いたい、頭を空にしたい、心を鎮めたい。そう思ったら出かけて、しばらく深呼吸をしてみよう。いつしか安堵し、厳粛なパワーに気も引き締まるに違いない。

スポットの情報はこちらもご覧下さい。

お問い合わせ先

0859-52-2507

所在地鳥取県大山町大山
アクセスJR米子駅からバス50分、大山寺下車徒歩30分
出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
鳥取大山観光ガイド 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加