多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
出雲大社エリア 松江城・宍道湖エリア 安来節・足立美術館エリア 鬼太郎と妖怪・境港エリア 皆生温泉・米子エリア 国立公園大山エリア ミステリアス山陰・おすすめスポット

むきばんだ遺跡(むきばんだいせき)

考古学者を驚愕させた遺跡に、
今も息づく2000年前の古代エネルギー。

◆ミステリアス総合評価 ★★★

神秘性★★★
歴史性★★★★
畏怖性★★★
癒し性★★★
アプローチ難易性★★

むきばんだ遺跡

◆ REPORT

10年前、考古学ファンは驚いた。これまでに類を見ない遺跡が発見されたのだ。それは、国内最大級の弥生時代の集落跡だった。見つかった場所は、鳥取県の大山山麓。その名は「むきばんだ遺跡」。正式には妻木晩田遺跡と書く。遺跡からは、さまざまな建物跡が見つかり、大集落の存在を容易に想像させた。遺跡は、発見から異様な早さで保存が決定。現在は、その一部が公開されている。遺跡跡に立つと、そこには天孫光臨を感じる大地が広がっていた。

〜日本最大とされる弥生遺跡〜

むきばんだ遺跡は、平成7年から平成10年にかけて、最初の発掘調査が行われた。このとき発見されたのは、弥生時代中期〜古墳時代前期にかけての遺物だった。人々を驚愕させたのは、その規模と質である。竪穴住居跡400棟以上、掘立柱建物跡500棟以上。そして、墳丘墓は30基以上もあった。

この時、調査されたのは156ヘクタール。これだけでも、九州の吉野ケ里遺跡より大きい。さらに、現在までに発掘されたのは、全体の10分の1程度と考えられている。いかに大規模な遺跡であることか判断できるだろう。また、周辺にある弥生時代の遺跡の内容と比べると、その質は格段に優れていた。発掘調査から現在は、こう考えられている。当時、ここには「クニ」を治める首都的なムラがあった・・・・・。考古学ファンの中には、この地を邪馬台国のルーツと推察する識者もいるらしい。

〜永い眠りから目覚めたチカラ〜

発掘調査でよみがえったのは、集落跡だけではなかったと思う。大地の底に、ひっそりと身を隠していた弥生人のエネルギー。展示室には陳列できない、目に見えぬエネルギー。遥か太古の大きなチカラをも呼び起こしたのではないだろうか。それを象徴するのが、むきばんだ遺跡の保存活動だ。発見当初から、地元の人々をはじめ全国の学識者、考古学者たちは熱心に保存を呼びかけ、シンポジウムや研究会が開催された。あの熱いムーブメントは無意識に、弥生人のエネルギーに導かれたものではなかったか?

むきばんだ遺跡の特異性は、その立地にもある。車を走らせて向かうと、周辺には何もなく、のどかな空気に溢れていた。古の神話の郷が彷佛としてくる。遺跡は、小高い丘にある。大山と孝霊山を背後に控え、眼下には水平線を見渡す紺碧の日本海。まさしく景勝地。澄んだ空気、空の色、風の匂い・・・・。ここには、弥生人の魂が今も生きている。ふっと、そんな思念に突き動かされた。大地に触れてみる。静かな鼓動が伝わってきた。

〜古代人の吐息が・・・・〜

3世紀になると、むきばんだの人々は姿を消したと云う。丘を下りて、どこへ行ったのか。出雲へ、大和へ、九州へ。歴史や考古学から考えれば、諸説あることだろう。しかし、ここはミステリアス山陰。目に見える世界だけが真実ではない。むきばんだの人々は、何らかの事情で、この3次元の世界から4次元、いや5次元、6次元にパラレルシフトしたとしたら?

現代人の目に見える「陽」の世界から、目に見えない「陰」の世界へ。その違いだけで、むきばんだの人々は今もこの遺跡で、しあわせに暮らしている。そう感じるのは、単なる妄想なのだろうか。遺跡を歩いていると、清々しい気持ちになれた。そよ風の中に、どこか懐かしい吐息を聞いた。あの恍惚感こそ、目に見えぬ弥生人が隣にいる証しではなかろうか。古代ロマン、そんな単純な言葉では語り尽くせない、静かで濃厚なエネルギーが流れていた。

スポットの情報はこちらもご覧下さい。

お問い合わせ先

0859-37-4000(妻木晩田遺跡現地事務所)

所在地鳥取県西伯郡大山町妻木
アクセス●JR米子駅より車25分
●JR淀江駅より車5分
●山陰道「淀江IC」より車5分
出雲大社エリア
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
鳥取大山観光ガイド 鳥取県伯耆町観光サイト 南部町観光協会
このエントリーをはてなブックマークに追加