多国語
【神々のふるさと山陰】観光ポータルサイト 大山・中海・宍道湖の旅まるわかりガイド
メニュー
検索
山陰ポータル
ニュース・イベント
一覧
RSS
エリア選択
出雲大社エリア
松江城・宍道湖エリア
安来節・足立美術館エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリア
皆生温泉・米子エリア
国立公園大山エリア
目的選択
絶景を見る・町を歩く
観る施設を楽しむ
歴史・史跡を巡る
遊ぶ・スポーツをする
体験する
グルメを堪能する
温泉・泊まる
おみやげを買う
山陰って?
山陰はここです。
山陰へのアクセス
山陰ってこんなとこ
はじめてだけど、おかえりなさい
|
HOME
| 山と海と湖のシンフォニー≪神々のふるさと山陰≫
山と海と湖のシンフォニー≪神々のふるさと山陰≫
中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会
東は、「神在す山(かみいます)」として
古来より崇められてきた霊峰・大山。
そして西は、「国譲り神話」の舞台・出雲大社を抱え、十月にはこの地に神様全員が集合するという出雲。
この間の山陰エリアを、我々は「
神々のふるさと
」と讃え、数々の神話に彩られた歴史・文化を語り継いできました。
そのことを代表する一例が暦の呼び方。
十月は一般的に「神無月(かんなづき)」。しかし、神々が集まるこのエリアだけは「神在月(かみありづき)」と呼ばれているのです。
まさに「神々のふるさと」。神々に守られし、特別なゾーンなのです。
訪れるだけで、神様に巡り会える。そっと背中を押し、いい「縁」に巡り会えそうな・・・。
そんな旅の楽しさを教えてくれるかもしれません。
またこのエリアには、 “緑”深い「大山」、“青”のパノラマ「中海」、そして夕日の“朱”が幻想的な「宍道湖」。 それぞれに美しい輝きを放つ「山」、「海」、「湖」といった偉大な自然のお宝が点在。
「
スローライフ、スローフード
」。
今定着しつつある旅のキーワード、“癒し”をダイレクトに感じることができる観光エリアとして近年発展を遂げてきました。
「
ふるさと
」・・・。 この言葉にはまだまだ深い意味も。
緑豊かな霊峰・大山には、ニッポンの原風景が残り、松江、米子には、江戸時代、城下町、商都として栄えた面影が現存。 神話、伝説の舞台が数多く残る出雲のほか、安来に至っては出雲繁栄の1つである「鉄の文化」が今なお生き続けています。
何十年も変わらない場所があったり、歴史の名所なのに地元民の生活に密着していたり・・・
まるで、過去の歴史が続き、訪れる人はその歴史の中を歩いているような。そんな思いにさせる風景が、このエリアには残っています。
そう、この大山中海宍道湖圏こそ「
古き良き風景・文化が残る日本の“ふるさと”
」なのです。
観て、食べて、遊んで、くつろいで・・・、五感よろこび、心も体も“シアワセ”に。
HAPPYな旅へとお出かけしてみませんか。
まずは、“神様コンニチワ”。
そんなあいさつから、「山陰ドラマチックTRIP」はスタートします。
出雲大社エリア
出雲大社エリアの
最新観光情報はこちら
出雲観光ガイド
松江城・宍道湖エリア
松江城・宍道湖エリアの
最新観光情報はこちら
水の都松江 松江観光協会公式サイト
安来節・足立美術館エリア
安来節・足立美術館エリアの
最新観光情報はこちら
安来市観光協会公式サイト
鬼太郎と妖怪・境港エリア
鬼太郎と妖怪・境港エリアの
最新観光情報はこちら
さかなと鬼太郎のまち 境港市観光ガイド
皆生温泉・米子エリア
皆生温泉・米子エリアの
最新観光情報はこちら
米子観光ナビ
国立公園大山エリア
国立公園大山エリアの
最新観光情報はこちら
鳥取大山観光ガイド
鳥取県伯耆町観光サイト
南部町観光協会
体験談・ご意見 掲示板
現在リストアップされている
ミステリアススポット
出雲エリア
出雲大 北島国造家まえの旧参道
出雲大社の本殿裏
猪目洞窟
鰐淵寺
荒神谷遺跡
須佐神社 本殿裏の杉の大木
日御碕神社
松江エリア
岩坂陵墓参考地
加賀の潜戸・新潜戸
華蔵寺の不動明王
月照寺の大亀
金屋子神社
宍道の女夫岩
城山稲荷神社
多古の七つ穴
美保灯台の横にある鳥居
黄泉比良坂
米子・大山・境港エリア
明智峠の雲海
粟島神社
大神山神社奥宮と下山神社
大山山頂付近のブロッケン現象
大山寺横の「金門」と「賽の河原(南光河原)」
水木しげる記念館
むきばんだ遺跡
他にもここぞというスポットがあればお知らせ下さい。
応募フォーム
ミステリアス山陰
ライブカメラリンク
ホーム
サイトマップ
当サイトについて・プライバシーポリシー
《神々のふるさと》とは
お問い合わせ
ページトップ
当サイト内のテキスト、写真イラスト等の無断使用、転載を禁じます。
Copyright (c) 山陰ポータルサイト運営会議 All right reserved.
ツイート