開窯は昭和54年。茨城県の笠間焼や京都府宇治市にある炭山工芸村で作陶に従事した亀尾志郎氏が広瀬町の「須谷工芸の里」に開きました。方円窯の名は、創業者の祖父が移築愛用していた茶室・方円庵にちなんでつけられました。特徴は、掻落し、鉄絵粉引青釉などを使用した茶器・花器・食器陶彫。また、訪れた人が粘土ひねりを楽しめる場所も設けられています。